塾長日記

#01 初日記です。

2021.06.22

 

偏差値5の違いとは??

 
初めまして!

コスモジュク塾長の田野井と申します。

こちらでは、効率よく学習を進めるための話や受験の情報、私の昔話(?)など、

旬な話題を提供していければと考えています!

更新は不定期になるかもしれませんが、

少しでも皆様のためになるような情報を発信していきますので、

応援いただけたら嬉しいです。

記念すべき第一弾ですが、直近の話題から、

大学受験をテーマに話をしていきたいと思います。

大学受験といえば、ドラゴン桜が佳境を迎えてますね。

ドラマの方は、じっくりと観ることができていないので、

詳しい話をすることはできないのですが、

学習方法や試験に臨む際の心構えなど、

ためになる話も出てきますので、

興味のあるから方はご覧になってみるのもいいかもしれませんね。

かくいう私も、最初に受けた模試では偏差値30台を叩き出していましたので、

いつかその頃の話なんかもしていこうかと思います。



ところで、6月21日に、河合塾から大学入試の最新入試予想ランキングが発表されました。

15年前、10年前も5年前も今も急激に偏差値が変わってるようなことはないですが、

15年前にはなかった学部が増えてる分、

同じ大学の同じ学部でも、学科によってばらつきがあるなとの印象があります。

ただ、どこもそうですが、似たような学部は共通のテスト

(理学部と工学部で同じ数学の問題を解く)

を受けることが多いので、

単純に学科ごとの人気、不人気で倍率とか偏差値とかは出てますよね。

あとは、過去問などを見ていても

(以下数値は偏差値)

49.9と50のところに壁があって

54.9と55のところに壁があって

59.9と60のところに壁があって

以降も似たようなものですが、

5の偏差値を上げるのって、

単純な数値以上の難しさがあるように感じました。

数学とかって話をすれば、

50の問題を余裕で解けるようになったときに、

(概ね80~90パーセントは取れる)

55の問題がどれくらいできるかといわれると、

ほぼ、0パーセントです。

問われてる計算力の違いはほんの微々たるもので、

思考力の違いが大きいです。

話をまとめていくと、

最初から55を目指してそのつもりで、

どう考えるか、どう捉えるか、どう処理するか、etc...

考えながら動いてないと、

確実に55にはなれません。

仮に今が30でも40でも。

40を41にする勉強をして、

終わったら、41を42にする勉強をして、

これだと、延々やってもそれ以上にはなれない気がします。

目標を明確にして、相手(問題)を分析し、

自分の現在地を把握することで、

やっと効率よく学習が進められる。

その上で、基礎から固めていって、

その基礎も何が足りないのか、

どうすれば効率よくいけるのか、

そんなことを考えながら取り組んでいくのがいいですよね。

ということで、今日はこの辺で。

また、お付き合いくださいませ。
   
最新記事
一覧へ戻る