その他
コスモ通信【2025年1月号】
2025.01.4
明けましておめでとうございます!
お世話になっております。
コスモジュク 別所弘明寺スクール 教室長の松尾です。
明けましておめでとうございます。
本年もより一層指導してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
この度、コスモジュクの教室の様子、時事に関することなどをお知らせする、「コスモ通信」をお送りすることになりました。ぜひ、ご覧になって、少しでもコスモジュクのことを知ってもらえればと思います!
コスモジュク 別所弘明寺スクール 教室長の松尾です。
明けましておめでとうございます。
本年もより一層指導してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
この度、コスモジュクの教室の様子、時事に関することなどをお知らせする、「コスモ通信」をお送りすることになりました。ぜひ、ご覧になって、少しでもコスモジュクのことを知ってもらえればと思います!
別所弘明寺スクール 教室長 松尾の紹介
まずは、第一弾として私、松尾の自己紹介をしたいと思います。
名前:松尾 裕士(まつお ゆうと)
年齢:???歳
生徒さんにはよく495歳と言っています(笑)
出身地:神奈川県横浜市
指導科目:英語、数学、国語、理科、社会
好きなこと:
・授業
授業をすることが大好きです!
教室長自ら授業をして、とても熱い指導をしています!
私はさまざまな個別指導塾で、約15年間指導をしてきました。
その経験を生かして、生徒さん一人一人に合わせた指導を行い、最後まであきらめずに、できるようになるまで徹底的に寄り添います!
・食べること
食事のときはご飯を2合以上炊きます(笑)
お肉をはじめ、お魚、野菜など食べ物全般が大好きです。
やはり、一番大好きなのはご飯、麺類などの炭水化物です!
おかげさまで、見た目通りの姿をしています(笑)
・鉄道 音鉄、ダイヤグラム鉄、乗り鉄です。
特に、列車の走行音を聞いたり、社内放送を聞くことが大好きです。
列車の走行音を聞くだけで、どの列車の種類かがわかります!
時間があるときは、各鉄道会社の路線図や、各路線の時刻表、ダイヤグラムを分析することが大好きです。
路線図を見ることで、社会の地理を学んだり、時刻表やダイヤグラムを分析することで、数学の知識を身につけたりしています!
休みの日は、お出かけして、旅行気分で列車に乗ります。
これからも、私の紹介ができればと思います!
気になることがあれば、どんどん聞いてください!大歓迎です!
名前:松尾 裕士(まつお ゆうと)
年齢:???歳
生徒さんにはよく495歳と言っています(笑)
出身地:神奈川県横浜市
指導科目:英語、数学、国語、理科、社会
好きなこと:
・授業
授業をすることが大好きです!
教室長自ら授業をして、とても熱い指導をしています!
私はさまざまな個別指導塾で、約15年間指導をしてきました。
その経験を生かして、生徒さん一人一人に合わせた指導を行い、最後まであきらめずに、できるようになるまで徹底的に寄り添います!
・食べること
食事のときはご飯を2合以上炊きます(笑)
お肉をはじめ、お魚、野菜など食べ物全般が大好きです。
やはり、一番大好きなのはご飯、麺類などの炭水化物です!
おかげさまで、見た目通りの姿をしています(笑)
・鉄道 音鉄、ダイヤグラム鉄、乗り鉄です。
特に、列車の走行音を聞いたり、社内放送を聞くことが大好きです。
列車の走行音を聞くだけで、どの列車の種類かがわかります!
時間があるときは、各鉄道会社の路線図や、各路線の時刻表、ダイヤグラムを分析することが大好きです。
路線図を見ることで、社会の地理を学んだり、時刻表やダイヤグラムを分析することで、数学の知識を身につけたりしています!
休みの日は、お出かけして、旅行気分で列車に乗ります。
これからも、私の紹介ができればと思います!
気になることがあれば、どんどん聞いてください!大歓迎です!
正月特訓を実施しました!
1月2日(木)、3日(金)、4日(土)の3日間で、中3受験生対象の正月特訓を行いました。
8:45から21:30まで、1日中、受験に向けた対策をしました。
神奈川県公立入試で、1点でも多く取れるように、英語、数学、国語、理科、社会の5科目について、本番同様のパターン問題を通じて、基本事項を確認しました!
朝から夜まで、徹底的に対策を行いましたが、どの時間も集中して取り組んでいました!
最後に、振り返りテストを実施して、その日に学習した内容について神奈川県入試の過去問題を用いて、確認を行いました。
夕食では、豪華な食事も提供し、とても盛り上がりました!(笑)
8:45から21:30まで、1日中、受験に向けた対策をしました。
神奈川県公立入試で、1点でも多く取れるように、英語、数学、国語、理科、社会の5科目について、本番同様のパターン問題を通じて、基本事項を確認しました!
朝から夜まで、徹底的に対策を行いましたが、どの時間も集中して取り組んでいました!
最後に、振り返りテストを実施して、その日に学習した内容について神奈川県入試の過去問題を用いて、確認を行いました。
夕食では、豪華な食事も提供し、とても盛り上がりました!(笑)
演習したことをしっかりと復習を繰り返し行うことが重要です。
正月特訓で学んだことを通じて、公立入試の受験日である2月14日(金)に向けて、一日一日を大切に、過ごしてもらえればと思います。
正月特訓で学んだことを通じて、公立入試の受験日である2月14日(金)に向けて、一日一日を大切に、過ごしてもらえればと思います。
1月の予定
1日(水)~5日(日) 休塾日
6日(月) 授業開始
7日(火) 学校スタート
11日(土) 中3対象 塾内模試(KanagawaⅤ 第1回)
12日(日) 第7回全県模試
13日(月) 開校日
18日(土) 中3対象 塾内模試(KanagawaⅤ 第2回)
25日(土) 中3対象 塾内模試(KanagawaⅤ 第3回)
6日(月) 授業開始
7日(火) 学校スタート
11日(土) 中3対象 塾内模試(KanagawaⅤ 第1回)
12日(日) 第7回全県模試
13日(月) 開校日
18日(土) 中3対象 塾内模試(KanagawaⅤ 第2回)
25日(土) 中3対象 塾内模試(KanagawaⅤ 第3回)